4月の交流会は今まできちんと取りあげてこなかった社会課題について、皆さんと世代を越えてディスカッションしたいと思います。
有意義なディスカッションするためには、実際の取組事例も!ということで、このたびはGENERYSメンバーの尹 世羅 さん(Founder & CEO of Discover Deep Japan)に起業に至った志や具体的な活動について、お話いただきます!
ぜひ、興味関心ある方はご参加ください。
【GENERYSにメンバー登録されていない方は、こちらからご連絡ください】
<イベント概要>
~外国人労働者から、地方創生を担う日本社会の一員へ。多文化共生社会を目指すDiscover Deep Japanの取組み~
少子高齢化・人口減少が深刻化する日本にとって、移民政策は重要な課題です。
現状では、担い手不足の農業、建設、看護、福祉サービスに従事してくれる方等、日本社会の一員ではなく、労働力のギャップを埋めてくれる日本にとって都合の良い存在として扱われるケースが多いです。多くの方が一時的労働者で、日本社会の一員となれる人が少ないため、日本の移民の割合は低く、人口減少に歯止めがかかりません。長期的に考えると、移民が異質な者として日本社会から排除されるのではなく、様々な背景を持つ人々がお互いを尊重し合う多文化共生社会の実現が、少子高齢化・人口減少の課題解決に寄与し、日本経済の発展に繋がります。
DDJは、外国人を日本社会を構成する一員として考え、単に労働力を提供する「労働者」ではなく、日本で共に生活する対等な人間として考えています。
加えて、言語能力や専門技術を活かし、人口減少に悩む地方と外国人住民・観光客の間の架け橋となり、多文化共生社会の構築や地方創生を共に担う存在として考えています。
異世代間交流・協働・共創のプラットフォーム「GENERYS」としても、ぜひとも皆さんでディスカッションしたかった重要な社会課題と考えています。ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています!
<タイムスケジュール(予定)>
19:30~19:40:開会のあいさつ/GNR Update
19:40~20:20:ゲストスピーカーによるプレゼン&質疑応答
20:20~20:45:ブレイクアウトルーム・ディスカッション❶
(休憩5分)
20:50~21:15:ブレイクアウトルーム・ディスカッション❷
21:15~21:30:全体共有・スピーカーフィードバック/閉会
<ゲストスピーカーご紹介>
尹 世羅(Seira Yun)|Founder & CEO of Discover Deep Japan
https://discover-deep.com/ja/homepage/
<プロフィール>
川崎生まれの社会起業家。Discover Deep Japanの創業者兼CEO。マイノリティとしての原体験から、誰もが生まれた境遇を乗り越えて自己実現できる世界を目指す。アメリカの高校を卒業後、早稲田大学やジュネーブ国際開発高等研究所で国際人権法、ケンブリッジ大学ビジネススクールで社会起業を学ぶ。JAR、UNHCR、国際赤十字で、人道支援の仕事に従事。中東、アフリカ、南アジアでの任務を終え、Discover Deep Japanを設立。趣味はバスケと子どもとのかくれんぼ。旅行中はあえて迷う。
<参加費> 無料
<参加URL>zoomミーティング(リンクは開催日の2日前までにEメールでお知らせいたします)